~障害者支援施設の調理師×契約社員×熊本市~
\ 障害者支援施設でのお仕事 /
変形労働制でお休みも充実
♢月の残業も2時間程度♢
★賞与年2回、昇給年1回★
各種手当も充実◎
職員同士の関係性も良いので
安心して働けます!!
#熊本県求人#調理員求人#熊本市求人
#調理師求人#再雇用制度
職種 | 障害者支援施設の調理師 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
求める資格等 | 【必須】 調理師 普通自動車免許 |
勤務時間 | ①9:30~19:00(休憩90分) ②6:30~16:30(休憩120分) |
勤務地 | 熊本県熊本市西区中島町1874 障害者支援施設 ゆたか学園 |
交通アクセス | 【車】 JR西熊本駅から車で11分 【バス】 産交バス 中島小学校入口下車 徒歩10分 |
駐車場の有無 | 無料駐車場完備 |
雇用期間 | 1年(年度毎更新) |
契約期間 | 1年更新 |
試用期間 | 3ヶ月 |
受動喫煙防止対策 | 敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置) |
休日休暇 | 【働き方】 変形労働時間制 【休暇】 夏季休暇(4日間) 年末年始休暇(4日間) GW休暇 有給休暇(入職日より取得可能) 慶弔休暇 産前・産後休暇 育児休暇 5日以上の連続休暇可能 子の看護休暇 介護休暇 |
給与 | 月給164,000円~179,600円 ※前職給与を考慮(源泉徴収票の提出をお願いします!) |
賞与・昇給 | 【賞与】 年2回(2か月分) ※6月・12月の2回に分けて支給 【昇給】 年1回 |
その他手当 | 通勤手当(上限23,000円/月) 住宅手当(上限27,000円) 資格手当(栄養士:10,000円、大型免許所得者:1,000円) 職務手当(該当する場合10,000円) 時間外手当(労働基準法の計算法) 扶養手当(就業規則により支給) 処遇改善手当(就業規則により支給) |
保険 | 社会保険完備 |
採用フロー | エントリー→書類審査→面接1回→合否 エントリーから採用まで約3週間 |
理事長古川 鈴哉
職種を問わず、職員同士のコミュニケーションがとれていて、又「アットホーム」な中で、仕事が出来ます。安心して働ける職場だと思います。
健康診断
インフルエンザ予防接種補助
メンタルヘルスケア(産業保健師による月1回の面談)
宿泊施設、レジャー、映画等の割引
→ソウェルクラブ、ふれあう共済、AZAMASに入会しているため、グルメや宿泊施設、レジャー、映画等の割引が受けられます!
懇親会
※参加自由!
職員レクレーション
業界内で様々な研修会やセミナーが開催されます→業務として参加していただく機会が多いです
退職金制度
再雇用制度
事業としてお米や季節の野菜を作っています→豊作の際は、職員価格で購入できることがあります!
私たち「社会福祉法人西部福祉会」では、利用者の健康と幸せを第一に考え、専門家としての知識と家族のような暖かさを持ち合わせた施設運営を行っています。
「ゆたか学園」では毎日「よかったね」と笑顔で過ごせる環境を提供し、「かおるこども園」ではのびのびとした空間の中で、子どもたちが自分を発揮し、体力向上や思いやりの心を育むことを目指しています。
未来に向けて、一歩一歩進みながら、利用者が自ら考え行動できる意欲を培う支援を行っています。
「ゆたか学園」では、利用者の希望に基づき、農耕や陶芸、アート活動など多様な作業に参加し、五感を刺激する環境で成長を促します。
「かおるこども園」では、コミュニケーション能力、関心・意欲、自尊感情などを学べるように遊びを中心とした保育を行っており、
会社名 | 社会福祉法人西部福祉会 |
---|---|
住所 | 【ゆたか学園】 〒861-5272 熊本県熊本市西区中島町1874 【かおるこども園】 〒861-5272 熊本県熊本市西区中島町2056-2 |
電話番号 | 096-329-1777 |
代表取締役 | 古川 鈴哉 |
事業内容 | 障害者福祉サービス事業、保育事業 |
設立年月日 | 1962年4月4日 |
従業員数 | ゆたか学園:36名 かおるこども園:30名 |